新入職員には必ず先輩職員が担当SV(スーパーバイザー)として教育、研修を指導いたします。また、管理者、グループリーダーと共に年間の育成、研修計画を策定し日々のSVとのデイリーレポートから科全体の研修会と、リハビリ科全体で研修育成に取り組んでおります。
また、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士それぞれの職種の技術向上、情報共有はもとより、各病棟や訪問リハビリ・デイケア毎のグループによる職種間を交えたそれぞれの患者との接遇・連携・技術・業務効率を高める体制を取っております。
先輩と1対1でテーマを定め、研修していきます。
テーマについては目の前の一人一人の患者さんに沿った内容を適宜定めるため、多種多様になります。
くわしく知る…
・one on oneミーティング
→配置部門別・職種別
・院内研修、看護・介護研修(講師)
off-JT、SDSへのきっかけ作り
知識を持った職員を講師として院内研修会を開催しています。
くわしく知る…
・科内基礎勉強会
→栄養・検査データ・画像・解剖等
・技術研鑚
→触診、動作分析、治療技術
off-JTから再度OJTによる育成、SDSへのきっかけ作り
その後のoff-JTにつないでいく。途切れず継続して研鑚できるよう行っております。
技術研修会や勉強会への参加など、年度ごとに計画し適宜先輩、指導員と相談しつつ資格取得や学会発表等を行っています。
【 活動の例 】…
○資格取得等
・介護支援専門員
・住環境コーディネーター
・呼吸リハビリテーションスタッフ
○学会発表等
・(日本・近畿・大阪)理学療法学術大会
・転倒予防学会 等
〇技術研修会・勉強会参加(テーマ例)
・認知神経リハビリテーション・環境適応
・PNF・AKA
・足底板・力学的平衡理論
・徒手的療法(メイトランド コンセプト)
・触圧覚刺激法・リンパドレナージ
・筋膜リリース